研究・教育業績一覧 音読レシテーションスピーチ指導・英語コミュニケーション教育・近江誠

  • TOP
  • ご挨拶
  • 活動内容
  • よくある質問
  • 受講者の声

ご挨拶
近江メソッドは異病同治

  • HOME
  • 研究・教育業績一覧

研究・教育業績一覧

著書

オーラル・インタープリテーション入門英語の深い読みと表現の指導、単著、1984年 2月、大修館書店

頭と心と体を使う英語の学び方単著、1988年 9月、研究社出版

日本人のための異文化コミュニケーション共著、1990年 4月、北樹出版

英語音声学と英語教育―島岡丘教授還暦記念論文集―共著、1992 4年 9月、開隆堂

英語科教育実践講座第6巻(全18巻) ―スピーチ・コミュニケーションの指導―共著、1992年12月、ニチブン株式会社

日本コミュニケーション学会基本図書第3巻―英語コミュニケーションの理論と実際―共著、1993年 5月、桐原書店

英語コミュニケーションの理論と実際―スピーチ学からの提言―単著、1996年 3月、研究社出版、南山短期大学フラッテン研究奨励金採択、1997年度大学英語教育学会[JACET]実践賞受賞

日本社会とコミュニケーション共著、2000年 6月、三省堂

現代のエスプリ:特集:パフォーマンス:共著、2001年10月、志文堂

教職研修総合特集:子どもの対人関係能力を育てる共著、2002年3月、教育開発研究所

応用言語学事典(2003年度大学英語教育学会賞学術賞:日本コミュニケーション学会年次大会辞書・事典・データベース部門受賞対象著作)共編著(筆頭者:小池生夫)、2003年4月、研究社

感動する英語!単著、2003年12月、文藝春秋

間違いだらけの英語学習―常識38のウソとマコト単著、2005年4月、小学館(108頁~118頁が、国立国語研究所『現代日本語書き言葉均衡コーパス』に採録予定)

挑戦する英語!単著、2005年12月、文藝春秋

辞書

プロシード英和辞典共著 1988年9月 福武書店

歴史に残る大統領の就任演説共著、2010(平成22)年1月、小学館他・執筆者 佐藤幸男 田中武人(翻訳)


検定高校教科書

Hello, there! Oral Communication A共著 1994 年2月東京書籍

Hello, there! Oral Communication C共著 1994 年2月東京書籍

Go, English! 1共著 1994 年2月東京書籍

Go, English! 2共著 1995 東京書籍

Hello, there! Oral Communication B共著 1995年2月(大学教科書)

モデル英作文(Model-based Writing)(編纂)

カトリック小説考―グレアム・グリーン、遠藤周作を中心に―(今川憲次遺稿集)


論文

オーラル・インタープリテーション―「教養英語」と「実用英語」の接点―単著、1974年 1月、『南山短期大学紀要』第2号

オーラル・インタープリテーション(2) ―意味的単位と模倣作文―単著、1975年 1月、『南山短期大学紀要』第3号

Oral Interpretation (3) ― Moby Dickの含む問題点―単著、1976年 1月、『南山短期大学紀要』第4号

The SLE Structures for Interpretive Analysis単著、1987年 6月、日本コミュニケーション学会機関誌『Speech Communication Education』

アメリカの朗読教育単著、1987年12月、明治書院『日本語学』12月号

パフォーミング・アーツからみたコミュニケーション・コンピテンス単著、1993年 3月、日本コミュニケーション研究者会議『PROCEEDINGS』

INTENTIONAL LANGUAGE INPUT through Oral Interpretation and Mode Conversion単著、1999年12月、『南山短期大学紀要』27号

グローバル化時代の外国語教育を考える単著、2000年 1月、社団法人日本繊維機械学会誌『繊維機械学会誌』第53巻第1号(617号)

「文学作品を生きた言葉としてーオーラル・インタープリテーションから変身劇へ」(上)(下)単著、2001年1月・2月、研究社出版「英語青年」1月号・2月号に連載

「パフォーマンスAB×陰陽同時進行の構造-オーラル・インタープリテーションと変身劇による能力開発―」単独、2002年12月、国際パフォーマンス学会『パフォーマンス研究〈Journal of Performance Studies: Japan〉』No.9

戦争とレトリック―インタープリテーションの視点から―単著、2004年 5月、『日本コミュニケーション研究者会議プロシーディングズ』

なぜわたしはスピーチ・コミュニケーションを専攻したか(共同テーマ) 2009年5月、『日本コミュニケーション研究者会議プロシーディングズ』(予定)

「コミュニケーション学と演劇」共同、2009年6月、日本コミュニケーション学会論文集『ヒューマンコミュニケーションスタディーズ』 (予定)

コミュニケーション的精読=批判的味読指導の素描君は「神」など見ていない!ただ「紙」をみているだけだ!-「主の祈り」〈The Lord’s Prayer〉から「誰が為に鐘は鳴る」(For Whom the Bell Tolls)の目線の違いと声の大きさの意味することー単著、2008年12月,『南山短期大学紀要36号(創立40周年記念号)』

オーラル・インタープリテーションとは何か?何のためにするのか?単著 2009(平成21)年12月『南山短期大学紀要』第37号

仮想レトリカル・スピーチ訓練単著 2009(平成21)年12月『南山短期大学紀要』第37号


学会発表

朗読法と英語教育単独、1976年10月、大学英語教育学会第15回年次大会(於:関西大学)

Putting the Novel on the Stage ― No, not Dramatization.単独、1978年10月、大学英語教育学会第17回年次大会(於:龍谷大学)

Speech Improvement through Oral Interpretation of Literature単独、1980年10月、大学英語教育学会第19回年次大会(於:ノートルダム清心女子大学)

新・精読授業形態―オーラル・インタープリテーションによるこころみ―単独、1981年11月、大学英語教育学会第20回年次大会(於:早稲田大学)

Rhetorical Composition through Oral Interpretation単独、1982年 6月、太平洋コミュニケーション学会第12回年次大会(於:明治大学大学院)

ワークショップ「日本におけるスピーチ教育」共同、1982年 6月、日本コミュニケーション学会第12回年次大会(於:札幌大学)

A Proposed Method of Dialogue Analysis単独、1984年10月、大学英語教育学会23回年次大会(於:上智大学)

ワークショップ「私の授業5」―VTRによる授業公開とディスカッション―単独、1985年10月、大学英語教育学会第24回年次大会(於:椙山女学園大学)

シンポジウム「外国語教育とコミュニケーションの考え方:理論の実践」共同、1986年 6月、日本コミュニケーション学会第16回年次大会(於:大妻女子大学)

The SLE Structures for Interpretive Analysis単独、1987年 6月、日本コミュニケーション学会第17回年次大会(於:大妻女子大学)

The Four Input Hypothesis単独、1987年10月、大学英語教育学会第26回年次大会(於:京都産業大学)

「特色ある外国語教育」(1)「英語科」のOIによる「英語教育」について単独、1987年11月、日本私立短期大学協会「私立短大外国語教育担当教職員研修会」(於:広島ガーデンパレス)

コミュニケーション学―その方向性の問題―単独、1989年 6月、日本コミュニーション学会第19回年次大会(於:札幌大学)

シンポジウム「英語教育と文学の座標―教育と想像の狭間で」共同、1990年 9月、大学英語教育学会第29回年次大会(於:神田外語大学)

パネル・ディスカッション「オーラル・コミュニケーション教育の課題と方法」共同、1991年 6月、日本コミュニケーション学会第21回年次大会(於:尚絅女学院短期大学)

全体シンポジウム「オーラル・コミュニケーションの指導とLL」共同、1991年 8月、語学ラボラトリー学会第31回全国研究大会(於:福岡大学)

Workshop:Theory and Practice of Speech Communication ― A Challenge to the Communicative Approach ―共同、1991年 8月、大学英語教育学会第30回記念全国大会(於:北海道大学)

パフォーミング・アーツから見たコミュニケーション・コンピテンス単独、1992年 5月、1992年日本コミュニケーション研究者会議(於:南山大学)

パネル・ディスカッション「オーラル・コミュニケーションの課題と方法」共同、1993年 6月、日本コミュニケーション学会第23回年次大会(於:西南女学院短期大学)

パネル・ディスカッション「コミュニケーションとは何か」共同、1997年 6月、日本コミュニケーション学会第27回年次大会(於:長崎純心女子大学)

Oral Interpretation Workshop単独、1997年 6月、日本コミュニケーション学会第27回年次大会(於:長崎純心女子大学)

Restoration of Physicality in the English Classroom through Speech Communication単独、1997年 7月、第37回LLA全国研究大会(於:立命館大学)

英語スピーチ・コミュニケーション指導の実際共同、1998年 6月、日本コミュニケーション学会第28回年次大会「スピーチ・コミュニケーションワークショップ」(於:日本大学)

コミュニケーション・レクチャー・シリーズ単独、1999年 6月、日本コミュニケーション学会第29回年次大会

Language Input Through Oral Interpretation and Acting共同、1999年 6月、World Communication Association(WCA)第15回大会(於:マレーシア国クアラルンプール市)

Intentional Language Input through Oral Interpretation and Transformation単独、1999年 8月、第12回国際応用言語学会世界大会(於:早稲田大学)

教育ワークショップ Education Workshop〓多極分立から多即一へのパラダイムシフト[同一素材から最大限を引き出す]―Speech, Debate, Drama, Oral Interpretationを使って共同、2001年6月、日本コミュニケーション学会第31回年次大会(於:東京経済大学)

東京シンポジウム「情報化社会とコミュニケーション-さまざまな視点から」共同、2004年、日本コミュニケーション学会主催東京シンポジウム(於:早稲田大学)

特別パネル「コミュニケーションと英語教育―情報化社会の視点から-」共同、2004年 6月、日本ミュニケーション学会第33回年次大会(於:北星学園大学)

コミュニケーション国際大会レスポンデント共同、2005年 8月、30 Joint International Conference IAHCS, PACA,WCA(於:札幌コンベンションセンター)

コミュニケーションと文学の接点:オーラル・インタープリテーション、共同2006年6月17日 日本コミュニケーション学会第36回年次大会 (於:桜美林大学)

なぜわたしはスピーチ・コミュニケーションを専攻したか(共通テーマ) 2008年5月、日本コミュニケーション研究者会議 (於、愛知淑徳大学)

シンポジウム 「コミュニケーション学と演劇」共同、2008年7月、日本コミュニケーション学会主催 (於:名古屋外国語大学)

教育ワークショップ 「リーダーズシアター」共同、2008年7月、日本コミュニケーション学会主催 (於:名古屋外国語大学)


小論文・記事・書評等

状況を無視した死文教育― 'It'を「それ」と教えるな―単著 1971年9月南山英語教育7号

誌上討論:大学英語教育の目標は何か―中身を器ごと―単著1975年年3月「JACET通信」第23号

「英会話」を廃止せよ単著 1975年3月 中日新聞

JACET時評(覆面記事)単著 1975年7月「JACET通信」第24号

連載 英語随想単著 1976~77年 月刊誌『月刊東海』

Read Closely, yes; but Why Translate?単著 1976年7月「JACET通信」第25号

日本語を話すオリビエ単著 1977年6月 中日新聞

田所信成『ことば学事始め―和習を越える言語の教育』(朝日出版社)1982年4月 大修館書店「英語教育4月号」Book Review

特集 ―英語の課外活動「レシテーション・コンテスト」単著 1984年 6月大修館書店「英語教育6月号

田崎・野原論争を読んで単著 1985年9月大修館書店「英語教育9月号」

今月の教育直語「甘えの構造」単著 1986年研究社出版「現代英語教育2月号」

今月の教育直語「対話文信仰」単著 1986年研究社出版「現代英語教育3月号」

今月の教育直語「さらりと捉えよ」単著 1986年 研究社出版「現代英語教育4月号」

特集―場面別表現集「床屋で」単著 1986年大修館書店「英語教育9月増刊号」

再び「英語Ⅱにおける音読をめぐって」単著 1986年12月

特集―日・英米の言語表現の比較「会議に見る表現」単著 1987年9月大修館書店「英語教育9月増刊号」(p.32~33)

書評 松本茂『英語ディベート実践マニュアル』(バベル・プレス)1987年12月、大学英語教育学会「JACET通信」No.65 (新刊紹介)

特集―きちんと教えておきたい英語のきまる「読む時の息のつき方」単著 1989年 2月大修館書店「英語教育6月号(p.10~11)

連載「再考!日本人の英語学習」単著 1990/6 研究社出版「時事英語研究6月号」

連載「再考!日本人の英語学習」単著 1990/7 研究社出版「時事英語研究7月号」

連載「再考!日本人の英語学習」単著 1990/8 研究社出版「時事英語研究8月号」

特集―英会話vs.コミュニケーション「英会話とコミュニケーションの分岐点」単著 1991年 2月研究社出版「現代英語教育2月号」

書評 荒木茂『音読指導の方法と技術』(一光社)単著 1991年3月、研究社出版「現代英語教育3月号」(積読・再読・熟読)欄

特集―「「オーラル」Bとリスニングー「オーラル」Bではリスニングだけやればいいのか単著 1992 研究社出版「現代英語教育9月号

書評 田所信成『ことば学原論―その一道程』(海鳥社)単著 1993年1月、研究社出版「現代英語教育1月号」新刊書評

説教 英語は総合的に学ぶべし単著 1994年 株式会社アルク「英語をモノにするカタログ'94」

特集 -英詩のある授業「詩は素晴らしいコミュニケーション教材」単著 1994年 6月 研究社出版「現代英語教育6月号」

特集―スピーチ&レシテーション「音読・レシテーション・スピーチ」単著1995年研究社出版「現代英語教育10月増大号」

書評 平野 清『英会話革命』(大修館)単著1997年3月 大修館書店「英語教育3月号」Book Review

特別記事―英語力を高める音読単著 1997年研究社出版「時事英語研究9月号」

巻頭文「出力に先立つ豊かな入力」単著 1997年11月 日本LL教育センター NEWSLETTER FOR ALL OWNERS

「オーラル・インターブリテーションを語る」単著1998年1月 詩誌「スポリア」

書評 平野 清『続英会話革命』(大修館)単著 2000年3月 大修館書店「英語教育3月号」Book Review

特集―発音・音声指導を再考する「コミュニケーション活動前提としての音声指導」単著1998年 7月 研究社出版「現代英語教育7月号」

特集:この人に賞をあげたい単著 1998年2月 研究社出版「現代英語教育7月号」

特集― 21世紀の英語教師に残す遺言状「ことばを教える職人たれ」単著1999年3月研究社出版「現代英語教育3月号」

私の海外研修「外国語教育統合理論―スピーチと言語学による」単著 1989年11月本市立短期大学協会「短期大学教育」第46号

再燃!オーラル・インタープリテーション2003年9月『STEP英語情報』日本英語検定協会

感動する英語を話すには(対談記事:藤原正彦・近江誠)2004年9月月刊「文藝春秋」

連載「私の古典」』中川与一著『天の夕顔』単著 2005年1月 月刊「文藝春秋」

「絶えざるインプット」のススメ(インタビュー記事)2005年4月アルク『使える英語の学び方』英語をものにする

提言:「出力に先立つ豊かな言語入力を」単著 2005年8月 全国高等学校教頭会誌「学校運営」No.542

オーラル・インタープリテーションの効用―英語の総合力から心の教育まで単著 2005年10月 「教科情報誌2005年春VOL.3 高校英語特集」

ドラマメソッドー音声、身体と解釈の一体指導単著 『新英語教育』三友社(中日新聞コラム「中高生ウィークリー」2004年4月~2005年3月)

近江誠の「感動する英語!」①「何で英語を学ぶ?日本からの発信目指す」4/26

近江誠の「感動する英語!②「身につけるには 訳さない精読」5/.7

近江誠の「感動する英語!③「西洋的二元論 月を取るか私を取るか」6/7

近江誠の「感動する英語!④「小さなスピーチ “英会話”では行き詰まる」7/5

近江誠の「感動する英語!⑤「語句の意味・冬ソナも『ワン、つー』で」7/26

近江誠の「感動する英語!⑥「アイアムソーリー・天国の地獄の分かれ目」 8/23

近江誠の「感動する英語!⑦「わが言葉の限界はわが世界の限界・懸命に取り組み文理解」9/13

近江誠の「感動する英語!⑧「日本人になるための英語でもある・『日本語を大切に』の心育つ」10/11

近江誠の「感動する英語!⑨「車いすの中山君『私には夢がある』スピーチ」キング牧師と異なる感動 11/01

近江誠の「感動する英語!⑩「『語学留学』という名のまやかし・心の甘さと内容の低さ」11/22

近江誠の「感動する英語!⑪「演劇とスピーチ留学・巧みな表現法で培う語学力12/20

近江誠の「感動する英語!⑫「ディズニーランドに思う・日本にほしい本物の遊び心」1/7

近江誠の「感動する英語!⑬ 仮想スピーチ・目的達成へ相手の分析を 2/7

近江誠の「感動する英語!⑭ ジャックが建てた家・遊びで覚える生きた英語 3/7(小学館 婦人雑誌 Domani連載)

連載①近江誠さんから学ぶセンスアップ英語 2007/1 ヒラリークリントン

連載①近江誠さんから学ぶセンスアップ英語 2007/2 オードリー・ヘップバーン

連載①近江誠さんから学ぶセンスアップ英語 2007/3 アンジェリーナ・ジョリー

連載①近江誠さんから学ぶセンスアップ英語 2007/4 ダイアナ妃

連載①近江誠さんから学ぶセンスアップ英語 2007/5 ディーナ

連載①近江誠さんから学ぶセンスアップ英語 2007/6 カーリー・フィオリーナナ

連載①近江誠さんから学ぶセンスアップ英語 2007/7 メリル・ストリープ

連載①近江誠さんから学ぶセンスアップ英語 20078 ライス国務長官

連載①近江誠さんから学ぶセンスアップ英語 2007/9 最後だとわかっていたならば

連載①近江誠さんから学ぶセンスアップ英語 2007/10 サラ・ジェシカ・パーカー

連載①近江誠さんから学ぶセンスアップ英語 2007/11 緒方貞子

連載①近江誠さんから学ぶセンスアップ英語 2007/12 英国女王(日本コミュニケーション学会発行CAJニュース)

会長挨拶:学会35周年に向けて 2004/10 CAJニュース77

会長挨拶:温故知新--偏在する「レトリック」2005/2 CAJニュース78

会長挨拶: 35周年大会に思う 2005/5 CAJニュース79

会長挨拶:文学とコミュニケーションソン―第36回大会に向けて 2005/10 CAJニュース80

会長挨拶:ICAがCAJに何をしてくれるか問うなかれ 2006/2 CAJニュース81

会長挨拶:第36回年次大会は桜美林大学でー文学とコミュニケーションを考える―巽孝之、本橋哲也氏を招いてー2006/6 CAJニュース82

会長挨拶:分析者であり治療者であること 2006/9 CAJニュース83

会長挨拶:西南学院大学での第37回年次大会 2007/2 CAJニュース84

会長挨拶:第37回年次大会は福岡市・西南学院大学で 2007/6 CAJニュース85

会長挨拶:第38回年次大会のテーマは「コミュニケーションと演劇」2007/10 CAJニュース86

会長挨拶:およそ関係のない分野はないのではーコミュニケーション学の将来に思う 2008/2 ニュース87

会長挨拶:名古屋外国語大学での第38回年次大会に向けて 2008/6 CAJニュース88

会長退任挨拶 2008/10 CAJニュース89

ことばの教育「スピーチ学を採り入れよ」2007/12/19 朝日新聞 [私の視点]

取材記事:オバマの英語を真似してみよう 「女性セブン」2009/2/12

特集-表現する英語力を育てる 「オーラル・インタープリテーションで鍛えるスピーチ力」単著2009/6大修館書店 『英語教育』第37月号


社会活動(平成1年以後)

1989年 (平成1年)
5/20, 9/30, 10/21, 11/18講義 大阪YWCA専門学校主催 (英語教育ワークショップ〉「OIを使う英語の教授法 (1)(2)(3)(4)(5)
8/24 講演 愛知県教育委員会主催〈中学校・県立学校英語集中研講座〉 Integrated English through Oral Interpretation
11月 審査 ジャパンタイムズ主催、文部省後援「テープによる英語レシテーション・コンテスト」
第16回 審査 日本コミュニケーション学会主催「文学作品音声表現フェスティバルとセミナー」

1990年〈平成2年〉
8/23 講演 愛知県教育委員会主催〈英語集中研〉“Integrated English through Oral Interpretation“
8/4・5 ワークショップ〈第13次教育研究講座〉(宮崎県・指宿フェニックスホテル)
8/19 審査 英語道道友会名古屋支部、英語研修月曜会共同主催 1990年度オープン・トーナメント・ディベート・コンテスト 
11/20講演第23回財団法人私学研修福祉会・日本私学教育研究所 「あなたの英語学習再考」(愛知県私学愛知会館〉 
12/23 講演 名古屋月曜会主催 「英語の学び方ーオーラル・インタープリテーションを活用してー]
11月 審査 ジャパンタイムズ主催、文部省後援「テープによる英語レシテーション・
12月 審査 日本LL教育センター主催「全国ジュニア英語スピーチ・コンテスト」
11月審査 第17回 日本コミュニケーション学会主催「文学作品音声表現フェスティバルとセミナー」〈大妻女子大学〉

1991年(平成3年)
8/6, 7 講演 名古屋YMCA夏期英語教育セミナー「スピ-チ・コミュニケーションを使った英語学習」(名古屋YWCA英語学校)
8/22 講演 愛知県教育委員会主催〈英語集中研修講座〉”The Use of OI in the English Classroom“ (愛知県教育センター)
9/17 講演 三重県高等学校英語教育研究会主催 「英語の深い読みと表現の指導--OIを利用して--」(三重県総合教育センター) 
11月(昭和55年より)ジャパンタイムズ主催、文部省後援「テープによる英語レシテーション・コンテスト」最終審査員
11月 審査 第18回 日本コミュニケーション学会主催「文学作品音声表現フェスティバルとセミナー」〈明治大学〉
12月 日本LL教育センター主催「全国ジュニア英語スピーチ・コンテスト」審査委員長

1992年(平成4年)
3月 講演〈名古屋YWCA春期英語教育セミナー〉「スピーチ・コミュニケーションを使った英語学習-そのⅡ-OIを使った総合英語学習法」(名古屋YWCA)
3/29 コメンテーター 中部実践英語教育研究会主催 〈第2回高等英語教育ジンポジウム〉(大同生命ビル)
4/18講演 南山短期大学公開講演会「レトリック的視座から診断する日米悪文の構造」
5/22 講演「外国人(英語圏)受診時における英会話による案内及び応対」(名古屋第二赤十字病院)
6/1 講演 岐阜県高等学校教育研究会主催(第40回岐阜県高等学校教育研究会英語部会総会及び研究大会)「これからの英語指導― Speech Communicationの訓(県立岐阜高校)」
8/22 講演 24回知多地方夏期英語教育研修会〈野間セミナー〉”English Classroom”「これからの英語指導― Speech Communicationの訓練を導入してー〈野間「かざりや旅館」〉
8/26 講義愛知県教育委員会主催 〈英語集中研修講座〉 “The Use of Oral Interpretation in the English Classroom(愛知県教育センター
11月 審査 ジャパンタイムズ主催、文部省後援「テープによる英語レシテーション・コンテスト」
11月審査 第19回 日本コミュニケーション学会主催「文学作品音声表現フェスティバルとセミナー」
12月 審査 日本LL教育センター主催「全国ジュニア英語スピーチ・コンテスト

1993年(平成5年)
5/29 講演 東京書籍主催 「オーラル・コミュニケーションの具体的教授法」(岐阜県勤[「Speech Communicationの訓練を導入して」(岐阜県立岐阜高等学校)
6/1 講演 第40回岐阜高等学校教育研究会英語部会総会及び研究大会 「オーラル・コミュニケーションの指導法」
8/3 講演 碧南市教育研修会英語部会主催 「コミュニケーション活動と評価について」(碧南芸術文化ホール)
8/6 講演 研究社英語センター主催 1993年英語教師のための夏期セミナー* 新幹線事故のため実現せず 
8/27, 28 講演 愛知県教育委員会主催 “The Use of Oral Interpretation in the English Classroom” (愛知県教育センター)
11/16 講演 豊田市教育委員会主催 「中学校における英語コミュニーション能力の育成」
11月(昭和55年より)ジャパンタイムズ主催、文部省後援「テープによる英語レシテーション・コンテスト」最終審査
11月 審査 第19回 日本コミュニケーション学会主催「文学作品音声表現フェスティバルとセミナー」
12/ 12 審査 スピーチ・コンテスト(大妻女子大学ミネルバ・ソサイエティ主催 (大妻女子大学)
12月 審査 日本LL教育センター主催「全国ジュニア英語スピーチ・コンテスト」

1994年(平成6年)
3/25 講演 研究社英語センター〈英語教師のための第3回春期セミナー〉「コミュニケーション能力の育成」(東京 研究社英語センター)
6月 講演 愛知淑徳大学主催特別講演会「英語コミュニケーション学習を考える― Oral Interpretationを使って」(愛知淑徳大学)
7/30.31 講演 名古屋YWCA英語学校主催 英語教育セミナー「オーラル・コミュニケ講演8/24,26 講演 愛知県教育委員会主催 “The Use of Oral Interpretation in the English Classroom”(愛知県教育センター)
9/30 講演 福島県高等学校教育研究会英語部会講演主催〈福島県高等学校英語教育研究大会〉「日本人の英語力をアップさせる学習法-オーラル・インタープリテーションの効用ー」(いわき市新舞子ハイツ)
10/27 財団法人日本私学教育研究所実施 九州地区私立中学高等学校協議会・熊本県私立中学高等学校協会主催 第42回全国私学教育研究集会熊本大会、
公開授業「オーラル・コミュニケーション」〈東海大学第二高校3年生〉
講演 「これからの英語教育-オーラル・コミュニケーションの指導法」
研究発表助言指導〈熊本ホテルキャッスル2階キャッスルホール〉
10月 講演 三重県高等学校英語教育研究会主催「効果的なオーラル・コミュニケーションの授業実践への提言」(三重県津市総合教育センター)
11月 審査 ジャパンタイムズ主催、文部省後援「テープによる英語レシテーション・コンテスト」
11月 審査 日本LL教育センター主催「全国ジュニア英語スピーチ・コンテスト」
審査 第20回 日本コミュニケーション学会主催「文学作品音声表現フェスティバルとセミナー」
11月審査 スピーチ・コンテスト(大妻女子大学ミネルバ・ソサイエティ主催 (大妻女子大学)

1995年(平成7年)
3月 講演 研究社英語センター主催〈英語教師のための第4回春期英語セミナー〉「興味を持たせるリーディング指導」(東京・研究社英語センター)
8月 講演 愛知県教育委員会主催 〈英語集中研講座〉 “The use of Oral Interpretation in the English classroom“(愛知県教育センター)
9月 講義 文部省・岐阜県教育委員会主催〈英語教育指導者講座〉 “Integrated English through Speech Communication“ (国立乗鞍青年の家)
10/14 講演 南山短期大学外国語センター主催、日本コミュニケーション学会中部支部、大学英語教育学会中部支部共催、愛知県、名古屋市教育委員会後援 「英語コミュニケーションの理論と実際」(南山短期大学)
11月 審査・講評 愛知県高校英語教育研究会主催、中日新聞後援 県高校英語弁論会(名古屋市教育館)
11月 審査 ジャパンタイムズ主催、文部省後援「テープによる英語レシテーション・コンテスト」
12/13 講演 Nanzan University's 7th EFL Mini-Conference at Nanzan University 
12月 審査 平成14年 日本LL教育センター主催「全国ジュニア英語スピーチ・コンテスト」

1996年(平成8年)
1/20 講演 東京書籍中部支社主催 〈中学校英語教育連続セミナー〉「新しい学力観とコミュニケーション能力の育成」(名古屋市中小企業振興会館)
6/21 講演 滋賀県教育委員会 〈第53回中・高・盲・聾・養護学校担当教員対象英語教育改善講座〉「「パブリック・スピーチの指導-意義・方法・実際-」(滋賀県総合教育センター)
8/7 講演 研究社英語センター主催 〈平成 8年英語教師のための夏期セミナー〉「英語コミュニケーションの指導と受験」(東京 研究社英語センター)
8/21,22 講演 愛知県教育委員会主催 (英語集中研講座) “The Use of Oral Interpretation in the English Classroom“ (愛知県教育センター)
10/27 講演 オーラルコミュニケーションと高校英語教育96年度愛知県教育研究外国語分科会(名古屋市立富田高等学校)
11月 審査 ジャパンタイムズ主催、文部省後援「テープによる英語レシテーション・コンテスト」
11/2 講演 日本LL教育センター主催 96年度 秋季ブロック研修会 「小中学生のコミュニケーションの留意点」(名古屋港湾会館)
11/4審査 愛知県高等学校英語教育研究会英語弁論大会 〈県大会〉12月 審査 日本LL教育センター主催「全国ジュニア英語スピーチ・コンテスト

1997年(平成9年)
7/27・ 8/3 講義 名古屋YZMCA主催〈1997年度英語教育セミナー〉「手段としてのオーラル・インタープリテーションとスピーチ」
8/4 講演 長野県教育委員会主催 “English Input:A Prerequisite to Spontaneous Utterances” (塩尻・長野県総合教育センター)
8/21 講演 愛知県教育委員会主催 “The Use of Oral Interpretation in the English Classroom〈:愛知県教育センター)
9/6 講演 愛知県私学英語科研究会主催「英語の読みと表現の指導の再考-オーラル・インターブリテーション、スピーチ、ドラマの訓練を使って」(愛知淑徳高等学校)
10/23 講演NELEC 主催 “From Interpretive Reading to Self-expression”(長野県立須坂高等学校)
11/22 講演 第3回山陽学園大学国際文化学部コミュニケーション学科〈公開英語特別講座〉スピーチ・コミュニケーション学からの英語攻略法」「近江先生の米国での俳優体験談と英語コミュニケーションよもやま」「近江先生を囲んでALPS特別カウンセル会」(岡山市、山陽学園大学)
11月 審査 ジャパンタイムズ主催、文部省後援「テープによる英語レシテーション・コンテスト」
12/13 NHKラジオ第一「おはようラジオワイド中部」 司会:秋野由美子
12月 審査 平成14年 日本LL教育センター主催「全国ジュニア英語スピーチ・コンテスト」

1998年(平成10年)
1月 講話 「読みと表現の指導法再考―言語パロール説の立場より」 南山短期大学学術研究委員会(南山短期大学)
4月- 7月 講義 南山短期大学コミュニティカレッジ公開講座「英語
特殊C」(全8回)(南山短期大学)
4/25 講演 愛知淑徳大学外国語教育センター主催〈第5回英語教師のためのレカレント・セミナー〉「読みと表現の指導法再考―スピーチ・コミュニケーションの訓練を使って―」(愛知淑徳大学)
4/11 講義 南山短期大学外国語研究センター主催〈定例講義〉「英会話だから話せない―オーラル・インタープリテーションと変身劇で固める入力法」(南山短期大学)
6月 講演 東京書籍中部支社主催 三重県中英県大会 「これからの英語教育を考える」(伊勢市厚生中学校)
7/9 講演 長野県教育研究会主催 “English Speech Seminar” “English Input ― a Prerequisite to Spontaneous Utterances ―“ (長野県総合教育センター)
8月 講演 愛知県教育委員会主催 “The Use of Oral Interpretation in the English Classroom“(愛知県教育センター)
10/16 講演 大阪府教育センター主催 〈中学校「英語」研修C〉「音読指導で生徒に何を発見させるか」(大阪府教育センター)
10/17 講演とオーラル・インタープリテーション指導の実際 日本コミュニケーション学会北海道支部主催(第7回支部研究大会)(札幌大学)
11/20 講演 愛知教育大学外国語教室主催 「英語の読みと表現の指導法再考」(愛知教育大学)
11月 審査 ジャパンタイムズ主催、文部省後援「テープによる英語レシテーション・コンテスト」
12月 審査 平成14年 日本LL教育センター主催「全国ジュニア英語スピーチ・コンテスト」

1999年(平成11年)
6月講演 日本コミュニケーション学会第29回年次大会 コミュニケーション・レクチャー・シリーズ ワークショップ(浜松医科大学)
8/24講演 愛知県教育委員会主催 “The Use of Oral Interpretation in the English Classroom“(愛知県教育センター)
10月講演 日本コミュニケーション学会九州支部 「オーラル・インタープリテーション:理論と実践」第6回支部大会(熊本学園大学)
11月 審査 ジャパンタイムズ主催、文部省後援「テープによる英語レシテーション・コンテスト」
12月 審査 日本LL教育センター主催「全国ジュニア英語スピーチ・コンテスト」

2000年(平成12年)
1/28講演 東京書籍中部支社主催 [読むコミュニケーションから話すコミュニケーションへ] (岡崎市立城北中学校)
6/3 講演 「聞かせるスピーチの基本」国際パフォーマンス協会SPICE(東京新宿 エステビル)
6/3 NHKラジオ第一(全国放送)出演 土曜ジャーナル「企業と英語」共演:鳥飼玖美子 司会:小池保解説委員(東京・渋谷放送センター)
8/2講演 岡崎市現職教育委員会英語部会主催 「スピーチ指導」岡崎市英語部夏期実技講習会(岡崎市勤労文化センター)
8月 パネルディスカッション 国際リスニング学会青森大会「リスニングの重要性(青森市県立保健学) 
8/22 講演 愛知県教育委員会 〈英語集中研講座〉“The Use of Oral Interpretation in the English Classroom”(愛知県教育センター)
9/19 講演 国際パフォーマンス学会第17回コンベンション&研究会 「パフォーマンス学―21世紀への展望」(東京 山之内製薬(株)ホール)
11/24 講演 愛知県英語教育研究会海部支部指導法研究会主催 (海部郡佐屋町中央公民館)
11月 審査 ジャパンタイムズ主催、文部省後援「テープによる英語レシテーション・コンテスト」
12月 審査 日本LL教育センター主催「全国ジュニア英語スピーチ・コンテスト」

2001年(平成13年)
3/19 講義 NHK語学番組制作担当者対象 〈近江先生を囲む勉強会〉(東京・渋谷NHKエデユケーショナル共同ビル)
5月 講義 南山短大外国語研究センター主催「ドラマを使った英語教育」〈南山短期大学〉
6/6 講演 中部大学英語英米文学科主催 〈中部大学〉
8/5 講演 外国語メディア学会(LET)第41回全国大会〈キーワード講演〉「想像と現実の狭間で」(愛知大学名古屋)
10/27 講演 日本コミュニケーション学会東北支部主催 「ファッションで動くな小学校の英語教育―発話より良質な言語入力を」(東北学院大学)
12月 審査 日本LL教育センター主催「全国ジュニア英語スピーチ・コンテスト」

2002年(平成14年)
3/9 講演 英米文化学会主催フォーラム2002 「話させるだけでは話せない?朗読と変身劇で豊かな英語入力を」(文教大学)
3/29 講演 愛知県高等学校英語研究会(尾張地区)主催 EH春季セミナー 「英会話だから話せない」 (愛知県立津島東高等学校)
9月ワークショップ 大学英語教育学会第41回年次大会 「英語の総合力をつける朗読劇の魅力」 (青山学院大学)
10/11 講演 愛知県私学協会英語科部会〈中部私学研究会〉主催 講演「原点に戻れ英語教育―声に出し身体を使うこと―」 (愛知厚生年金会館)
11月 講演「文学を生きた語りとして」(椙山女園大学)
11月 ワークショップ 日本コミュニケーション学会関東支部主催司会:松本茂東海大教授、(共)小池保NHK元アナウンサー(研究社英語センター)
12月 審査 日本LL教育センター主催「全国ジュニア英語スピーチ・コンテスト」

2003年(平成15年)
6/13 講演 パフォーマンス協会理事会 東京
7/4 日本語コミュニケーション能力検定検討会 東京
8/9 日本語コミュニケーション能力検定検討会 東京
9/13~14 国際健康コミュニケーション学会
10.18 日本語コミュニケーション研究会 東京 
12.21 審査 旺文社LL教室スピーチ・コンテスト中部支部
5/18日本語コミュニケーション能力検定合同検討会 東京
5/25 講演 中京大学英文学・国際英語学会(中京大学)
5/29 講演 CAJコミュニケーション教育ワークショップ「英語オーラル・インタープリテーション入門」(東海大学代々木校舎)
6/7 講演 愛知大学(愛知大学豊橋)
8/ 20 講演 京都府教育委員会(京都テルミナ)
8/22 講演 愛知県教育委員会講演 愛知県教育委員会主催 〈英語教員のコミュニケーション能力向上のための研修〉〔三好町教育センター〕、
8/25 講演 愛知県教育委員会 愛知県教育委員会主催 〈英語教員のコミュニケーション能力向上のための研修〉(東三河総合庁舎)
9/27 講演 EHセミナー秋期研究大会〔大垣北区センター〕
10/29審査と講話 長野県長野東高等学校 スピーチコンテスト〈長野東高等学校〉
11/11 講義 英語英米文学会主催 「文学を生きた語りとして」 安田女子大学〔広島〕 
10/31 講義 青森県立保健大学主催〈特別講義〉(青森県立保健大学)
12/2講演 文藝春秋(文藝春秋社ホール)
12/ 19 講演 愛知教育大学〔愛知教育大学〕
12/21 審査 日本LL教育センター主催「全国ジュニア英語スピーチ・コンテスト」〈名古屋・電気会館〉

2004年〈平成16年〉
5/22 講義 NHK名古屋文化センター (NHK名古屋文化センター)
5/25 講演 中京大学英文学・国際英語学会主催「英会話だから話せない-オーラル・インタープリテーションで豊かな言語入力を」〈中京大学名古屋キャンパス〉
5/28 講演 東三河英語研究会主催「英語の総合学習法―OIを使ってー」〈御津高校〉
5/29 講演 CAJ関東支部 (東海大学)
6/11 講義 NHK名古屋文化センター(NHK名古屋文化センター)
6/17 講演 岐阜高等学校教育研究会英語部会主催 (瑞浪高校)
7/19 講演 第16回愛知サマーセミナー「感動する英語」(愛知中学・高校)
8/1 審査 中部大学イングリッシュプレゼンテーションコンテスト審査 (中部大学)
8/4 講演 第18回和高英研実技研修会 (サンピア和歌山)
8/22 講演 京都府教育委員会主催〈英語教員実践的コミュニケーション研修〉「話すことについて」 
8/10 講義 満点星会主催 (熱海市ホテル池田)
8/19 講演 愛知県教育委員会主催 〈英語教員のコミュニケーション能力向上のための研修〉(碧南市文化会館)
8/20 講演 愛知県教育委員会主催 〈英語教員のコミュニケーション能力向上のための研修〉 (豊明市文化会館)
11/16講演 静岡県私学教育振興会主催「英語コミュニケーションの能力の育成―オーラル・インタープリテーションとモード転換によるー」 (静岡市もくせい会館)
11/28 講演 湖南英語研究会・湖北英語研究会主催、滋賀県教育委員会・守山市教育委員会後援(冬季英語教育研究合同セミナー)「総合力を伸ばすオーラル・インタープリテーションの利用法」(滋賀県・平安女学院大学)
12/18 講演 JACET中部支部会主催
2/8講演 知多教育委員会主催
2/9 講演 愛知県高等学校英語教育研究会尾張地区主催 (小牧市味岡市民センター)
10/4 講演 SELHi岡山学芸館高校(岡山学芸館高校)

2005年〈平成17年〉
1/27 モデル授業 SELHi御津高校(御津高校)
5/22日本語コミュニケーション能力検定合同検討会 (東京・八重洲ホール)
6/6 審査 N杯スピーチコンテスト (南山短期大学)
6/22 講演 (中部大学)
6/25 日本語コミュニケーション能力検定合同検討会(東京・国際フォーラム) 
7/10 講演 JALT中部支部
7/11 SELHi御津高校指導(御津高校)
8/1対談 [月刊・文藝春秋] 「感動する英語を話すには」藤原正彦氏と(長野・蓼科、藤原邸)
8/12 講演 京都府教育委員会主催 「ライティング」(京都テルサ東館)
8/17 講演 滋賀県教育委員会 (滋賀県立大学)
8/19 講演 愛知県教育委員会主催〈英語教員のコミュニケーション能力向上のための研修〉(稲沢市勤労福祉会館)
8/23 講演 愛知県教育委員会主催 〈英語教員のコミュニケーション能力向上のための研修〉 (知多市勤労文化会館)
8.27 日本語コミュニケーション能力検定合同検討会 (東京・八重洲ホール)
10/3 審査 中部大学イングリッシュプレゼンテーションコンテスト (中部大学)
10/6 審査 南短杯スピーチ・コンテスト〈南山短期大学〉
11/12 審査 高校生オーラル・インタプリテーション・コンテスト(南山短期大学)
11/15 講演 SELHi静岡県立湖南高校 (浜松・静岡県立湖南高校)
12/20 CBCテレビ ユーガッタ出演

2006年 (平成18年)
1/27 モデル授業 SELHi御津高校 (御津高校)
2/5 TBSラジオ“GAKU―SHOCK” 出演
2/10 講演 豊田市 西三河地区 (豊田市青少年センター)
2/13 文化放送 “邦丸アカデミー”出演
2/19 講演 CAJ中国支部大会 (愛媛大学)
2/25 日本語コミュニケーション能力検定 問題作成会議(東京国際フォーラム)
2/26 審査 セーレンカップ・スピーチ (南山短期大学)
3月NHKラジオ「当世キーワード」 “近江メソッド“紹介さる
4/17 CBCラジオ出演
5/1 講義 N杯スピーチ 〈南山短期大学〉
7/10 SELHi 授業参観・指導
7/26 愛知テレビ出演
7/30 審査 中部大学プレゼンテーション・コンテスト (中部大学)
8/11 講演 京都府教育委員会主催〈英語教員実践的コミュニケーション研修会〉(舞鶴市勤労者福祉会館)
8/23 講演 愛知県教育委員会主催 〈英語教員のコミュニケーション能力向上のための研修〉(豊橋市教育会館)
8/24 講演 愛知県教育委員会主催 〈英語教員のコミュニケーション能力向上のための研修〉(蟹江中央公民館)
8/24 講演 滋賀県教育委員会主催
8/27 日本語コミュニケーション検定合同検討会 (東京・国際フォーラム)
9/ 23 講演 京都外国語大学主催「英会話だから話せない」(京都外国語大学)
10/ 22 講義 南翔会ホームカミング (南山短期大学)
10/24SELHi指導 (愛知県啓成高校)
11/ 17SELHi指導〈愛知県立御津高校〉
11/ 18 審査 高校生オーラル・インタープリテーション・コンテスト
12/3  日本語コミュニケーション検定問題検討会 (東京・八重洲ホール)
12/ 22 講演 (田原中部市民会館)

2007年 (平成19年)
2/8 講演 (名古屋名電高校)
2/15 SELHi愛知県啓成高校指導(愛知県啓成高校)
3/24 講演 語学研究所講演会 「英会話だから話せない」(東京・中野サンプラザ)
4/27 講演 現代国際学特殊講義A-1「英会話だから話せないーオーラル・インタープリテーションからのアプローチ」名古屋外国語大学 
4/14, 5/12/, 6/9 講座 [感動する英語] 文藝春秋カルチャーサロン(東京・新宿センタービル)
5/28 講義 「英会話だから話せない」(名古屋外国語大学)
6/2 講義 南山短期大学「定例講義」 〔南山短期大学〕
6/14 講演 三重県高等学校英語教育研究会主催 「英語の総合力をつける手段としてのOI」(三重県綜合文化センター)
6/23 講演 愛知啓成功高校英語科主催「英語の深い読みと表現の指導」(愛知啓成高校)
7/28 中部大学イングリッシュプレゼンテーションコンテスト審査〈中部大学〉
7/8 講演 豊橋JALT “What is OI? What Can It Do?”(愛知大学豊橋)
7/26 講演 全英連校長会 「読みから始めよコミュニケーション教育」(東京・国立オリンピック記念青少年総合センター)
8/20 講演 京都府教育委員会主催 〈英語教員実践的コミュニケーション研修〉(京都テルサ東館)
8/24 講演 愛知県教育委員会主催 〈英語教員のコミュニケーション能力向上のための修〉「(三好町学習交流センター)
8/28 講演 愛知県教育委員会主催 〈英語教員のコミュニケーション能力向上のための研修〉(碧南市文化会館)
9/21 講演福井市教育研究所主催「オーラル・インタープリテーション活用による英語の学び方」〈福井県教育研究所〉
11/15講演 全国英語科.国際科高等学校長会秋季研究協議会三重大会
「英語の総合的教育法-オーラル・インタープリテーションを通してー」〔三重県津市プラザ洞津〕

2008年〈平成20年〉
1/22 3/15 6/24 10/28 指導:文科省SELi指定校愛知啓成高校
6/26講演 兵庫県高等学校教育研究会英語部会主催
「頭と心と体を使う英語―オーラル・インタインタープリテーションの導入」(加古川文化センター)
9/1講演 岐阜女子短期大学特別講義 「英会話だから話せない」(岐阜女子短期大学)
10/8 講演 富山県高校教育研究会英語部会主催 (高志会館)

2009年〈平成21年〉
3/7 講演 演劇言語文化研究会〈関西英語英文学会分科会〉主催「リーダーズ・シアター〈朗読劇〉―その教育的意義を探るー」〈大阪産業大学・大阪梅田サテライトキャンパス〉
3/14 講演 愛知啓成高校主催「英語教育の活性化を図る-オーラル・インタープリテーションを通してー」(愛知啓成高校)
5/16 ワークショップ 南山短期大学外国語研究センター定例講義 「朗読劇(リーダーズ・シアター)の可能性」 〈南山短期大学〉
9/19 講演: 第26回全国商業高等学校三重県英語スピーチコンテスト競技会委員会主催「 スピーチの方法と内容」(三重県総合文化センター)
9/26 南山短期大学主催 体験授業「オーラル・インタープリテーション」(南山短期大学 No.2)
12/23 審査・講評 近畿高等学校英語教育研究会主催 第7回近畿高等学校英語スピーチ・コンテスト(近江八幡市文化会館)

2010 (平成22)年
7/8 ミニ・オーラル・インタープリテーションと講義 (オープンキャンパス)(南山大学)
8/6講演・ワークショップ 和歌山県英研実技研修会主催第24回英語実技研修会「息の長い表現力を育てる究極の音読活動ーオーラル・インタープリテーションー」(和歌山ビッグ愛)
9/19講評 第27回全国商業高等学校三重県英語スピーチコンテスト競技委員会主催「スピーチの方法と内容」(三重県総合文化センター)
10/1 講義 愛知学院大学主催「オーラル・インタープリテーションとは何か?なぜするのか?」(愛知学院大学.日進キャンパス)
10/16 講演 南山短期大学外国語研究センター主催公開講演会 「英会話を超える道―神なる道化師トリックスターのことー」(南山短期大学No.1教室)
12/23 審査,講評 近畿高等学校英語研究会主催第8回近畿高等学校スピーチコンテスト(大阪市Koko Plaza)

2011年(平成23)年
2/5  Siren Cupスピーチコンテスト審査(名古屋工業大学)
5/17 講演: 滋賀県立国際情報高等学校英語科  「スピーチ指導について」
5/28 講義: “What Is Oral Interpretation? Why Is Oral Interpretation?”名古屋地区大学ESS連盟 (南山大学 )
6/3 日本語コミュニケーション検定作問検討会 (東京国際フォーラム)
6/4 N杯(オーラルインタープリテーション コンテスト)審査:(名古屋工業大学)
8/1 講演ワークショップ:清林館高等学校主催 英語指導研究会 「オーラル・インタープリテーションを使った英語自己研鑽と教授法」(清林館高等学校)

2011年8月26日現在